もくじ

タベスケって何? タベスケを使うメリット タベスケの使い方 協力店出店エリア お知らせ / SNS インタビュー / コラム 島本美由紀先生のコラム たべ助プロフィール

タベスケって何?

タベスケは、「食品ロスの削減」や「環境運動への参加」を促すことを目的とした自治体主導のフードシェアリングサービスです。賞味・消費期限が近いなどの理由で売り切りたい商品のある協力店(お店)と、お得に購入したいユーザー(利用者)をタベスケを通じてマッチングします。タベスケを活用したフードシェアリングの仕組みは、全国の市区町村ごとにちなんだ愛称が付けられ、地域に根差したサービスとして現在も広がっています。

タベスケの
サービスを
提供

売り切りたい!

協力店

お得に買いたい!

ユーザー

食品ロスって何?

食品ロスとは賞味期限切れや規格外の食品、作りすぎて余った料理、食事の際に出る食べ残しなど「まだ食べられるのに捨てられてしまう食品」の事を指します。 日本では国民一人当たりおにぎり1個分と同じ量の食品が毎日廃棄されていて(令和5年度推計)、日本を含め世界的にも食品ロスは大きな社会問題となっており、私たち一人一人が食品ロス削減への意識を高めることが求められています。

さらに詳しく読む

タベスケを使うメリット

タベスケは食品ロス削減への貢献を実感していただけるのはもちろん、ユーザーにとっては地域のお店をよりよく知るきっかけづくりに、協力店はお店をPRするツールとしてもお使いいただけます。

協力店のメリット
  • お店のPRができる!
  • 売上アップにつながる!
  • 食品ロスの削減につながる!
ユーザーのメリット
  • お得に買い物ができる!
  • 地域のお店を知るきっかけに!
  • 食品ロスの削減に貢献できる!

タベスケの使い方

タベスケは2分程度の簡単操作で登録でき、登録料・利用料は無料でお使いいただけます。個人情報やカード情報などは一切不要なので、安心してご利用ください。

アプリや専用サイトからユーザー登録
ユーザー

ユーザーは登録してすぐに利用が可能です。お住まいの近く以外でも、通勤・通学途中や、旅行先にタベスケの協力店があればどこでもお使いいただけます。

  • アプリや専用サイトからユーザー登録
    アプリや専用サイトからユーザー登録
  • 気になる食品をみつけたら購入予約
    気になる食品をみつけたら購入予約
  • 店頭で受取り、直接支払います
    店頭で受取り、直接支払います

協力店
協力店

タベスケを導入している市区町村内に拠点を持つ事業者の方は、登録申請後の自治体からの承認を受けて、出品いただけるようになります。

  • アプリや専用サイトから協力店登録
  • 余った食品や料理を登録・出品
  • 店頭で直接お会計、商品を引き渡します
タベスケアプリ
タベスケアプリのダウンロード

※本サービスはGoogle ChromeやMicrosoft Edge、SafariなどのWEBブラウザでもご利用いただけます。

協力店出店エリア

サービス提供エリア一覧
タベスケ公式X